イラストを上達させたいけど、どの本を選べば良いか迷っていませんか?
Kindle Unlimitedでは、数多くのイラスト上達本を無料で読むことができます。
本記事では、初心者から中級者まで役立つおすすめ本を20冊ご紹介します。効率よくスキルアップしたい方は必見です!
Kindle Unlimitedでイラスト上達本を読むメリット

Kindle Unlimitedを利用することで、イラスト上達本をお得に活用できます。
ここでは、メリット・デメリットを詳しく解説し、登録方法やサービスを最大限に活用するコツもご紹介します。
- 定額で好きなだけ読める
- 気軽に沢山の本を試せる
- 電子書籍だから持ち運びに便利
1. 数多くの本を定額で楽しめる
Kindle Unlimitedは月額980円で数十万冊以上の本を読めるサービスです。
イラスト上達本も豊富に揃っており、初心者向けの基礎本から上級者向けのテクニック本まで幅広くカバーされています。
例えば、1冊2,000円ほどする専門書も無料で読めるため、コストパフォーマンスが非常に高いです。
2. 気軽に複数の本を試せる
購入前に中身が分からない紙の本と異なり、Kindle Unlimitedでは気になる本をすぐにダウンロードして試し読みできます。自分に合った本を見つけるのに最適です。
たとえば、同じテーマの本を比較して最も分かりやすい内容を選べる点が魅力的です。
3. 手軽なデジタル環境で練習できる
Kindleアプリを使えば、スマートフォンやタブレット、PCでどこでもイラスト上達本を閲覧可能です。
紙の本を持ち歩く必要がないため、通勤時間や外出先でも練習のヒントを得られます。
また、気になったページにブックマークを付けたり、メモを残したりして効率的に復習できます。
Kindle Unlimitedでイラスト上達本を読むデメリット

- すべてのイラスト本が対象ではない
- 同時に保有できる本の数に制限がある
- 解約後は本が読めなくなる
1. すべてのイラスト本が対象ではない
Kindle Unlimitedに対応していない本も存在します。特に新刊や人気の専門書は、別途購入が必要な場合があります。
例えば、「最新デジタルツール特化型」や「有名プロの解説本」などは対象外のことが多いです。
2. 同時に保有できる本の数に制限がある
Kindle Unlimitedでは、同時に保有できる本が10冊までという制限があります。
新しい本をダウンロードするには、いくつかの本を返却する必要があるため、たくさんの本を並行して利用する場合には少し不便です。
3. 解約後は本が読めなくなる
Kindle Unlimitedでダウンロードした本は、解約後に読むことができません。
そのため、サービスを継続しない場合は内容を手元に残せない点がデメリットです。特に、長期的に練習したい方には注意が必要です。
初心者におすすめのデジタルイラスト参考本12選
それではさっそく、絵を描くときに役に立ったオススメ本を紹介していきます。
どんなポーズも描けるようになる! マンガキャラアタリ練習帳

そもそもデジタルイラストで可愛いキャラ・イケメンキャラを描こうとするときに必要なのがデッサン力ですよね
なんか自分の描くキャラの身体のバランスが崩れている、思うように描けない…。そんなお悩みを解決してくれる1冊です!
Amazonでベストセラーになるのも納得のボリュームで、動きのあるポーズ・アタリの描き方を伝授してくれます。
おすすめ度 | |
著者 | 西東社 |
発行日 | 2019年9月 |
線と陰 アニメーターから学ぶキャラクター作画術

色も塗れて、デッサン(形)もそれなりにできて、でもいまいち影の塗り方がわからない…。そんな方はいませんか?(わたしです)
この本はアニメーターからキャラクターの影の付け方やキレイな線を学べる本です。
線がきれいなだけで、イラストがぐっと魅力的になりますし、影の付け方で一気に立体感が出てプロっぽくなったりする重要な要素を学ぶことができますよ!
おすすめ度 | |
著者 | エムディエヌコーポレーション |
発行日 | 2018年7月 |
プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX 対応

CLIP STUDIO PAINT PRO/EXを使用している人におすすめの1冊
プロ絵師10名が様々な塗り方テクニックを披露してくれているので、どれも勉強になります。
自分好みの絵師さんがいれば、本書特典の素材をDLすることで実際のイラストのレイヤー分けも見れちゃいます。
レイヤーの他に、有料級の「カスタムブラシデータ」「カスタムカラーセット」が無料でダウンロードできるので、初期設定のブラシや色を使いがちな初心者さんはDL素材を使うだけでワンランク上のイラストに!
月森フユカ、玄米、美和野らぐ、吉村拓也、紅木春、青紅、吉岡愛理、江川あきら、鈴城敦、珠樹みつね(敬称略)
おすすめ度 | |
著者 | サイドランチ |
発行日 | 2019年3月 |
プロ絵師の技を完全マスター クリスタ 操作術 決定版

プロ絵師の技を完全マスター 魅せる背景 上達術 決定版

CLIP STUDIO PAINT PRO 公式ガイドブック

「まったく絵を描いたことがない」「ペイントソフトの使い方がわからない」そんな超初心者の方におすすめな本がクリスタの公式ガイドブックです。
私は昔からペイントツールを使っていたので、感覚でどのアイコンがどんな道具か想像できるのですが…
最近iPadを買ってクリスタをDLした友人は、人生でまったくお絵描きソフトに触ったことのない初心者でした。
そんな初心者の友人が「わかりやすくて読みやすい!」と絶賛していた本書。
新規キャンパスの作り方からツールの説明をわかりやすく解説してくれるので、入門書にはぴったりの本ですよ。
後半には可愛いイラストの描き方テクニックを存分に紹介しているので、しっかり読み込めば上達間違いなしです!
おすすめ度 | |
著者 | 株式会社セルシス |
発行日 | 2018年8月 |
絵の勉強おたすけノート うまい人がコツコツ見つけたイラスト上達法

「絵の勉強おたすけノート うまい人がコツコツ見つけたイラスト上達法」は、イラストがうまくなりたいけれど、何をしたらいいのかわからない人におすすめな書籍です。
絵が上手い人の頭の中をわかりやすく図とともに解説してくれています。
コツコツ練習するのが苦手な人でもすとんと納得できる内容が盛りだくさんです!
おすすめ度 | |
著者 | 池上 幸輝 |
発行日 | 2023年3月 |
うまく描くの禁止-ツラくないイラスト上達法-

大人気お絵描きYouTuberさいとうなおき先生のチャンネルで紹介された様々なテクニックをまとめた1冊です
漠然とした「一生懸命描いたけど、なんか上手に描けないんだよな〜」というもやもやをスッキリ解決してくれます。
この本だけでも充分読みやすいですが、さいとう先生のYouTubeチャンネルでも同じ題材を詳しく解説した動画があるのであわせてチェックしてみてくださいね!
おすすめ度 | |
著者 | さいとうなおき |
発行日 | 2021年3月 |

イラスト解体新書(特典PDFデータ付き)

「イラスト解体新書」は、イラストの解剖学的な知識を解説する書籍です。
豊富なイラストや図版を用いながら、人体や動物、植物などの構造や形態を詳しく解説しています。
対象物の内部構造や特徴をより深く理解し、リアルな表現をするための基礎知識を身につけることができますよ。
おすすめ度 | |
著者 | ダテ ナオト、 弐藤 潔 |
発行日 | 2018年3月 |
7色のテーマイラストで学ぶ塗りテクニック 人物から花・空・水・星まで

イラストレーターの村カルキさんが、赤・橙・黄・緑・水・青・紫をメインカラーとした7枚のイラストを塗りながら、“塗りテクニック”を丁寧に解説してくれる一冊です。
キャラクター、小物、背景、青空や水中、ビルや草など、背景を描くときなどメイキングも詳しく説明してくれます。
色の役割や効果的な色の使い方も幅広く解説してくれるので、総合的な画力アップにおすすめの1冊です。
おすすめ度 | |
著者 | 村かるき |
発行日 | 2021年12月 |
加々美高浩が全力で教える「手」の描き方

人体でも「手」を描くのが苦手と感じる人も多いのではないでしょうか?
キャラクターの心境や状況を細かく描こうとすると、難しい手の構図を描くことが大切ですが、初心者にはなかなか難しいですよね。
この本は、そんな手のさまざまな形の描き方をマスターできる一冊です。
おすすめ度 | |
著者 | 加々美高浩 |
発行日 | 2019年11月 |
モルフォ人体デッサン 新装コデックス版
Kindle Unlimitedの登録方法

Kindle Unlimitedを利用するには、Amazonアカウントが必要です。
すでにアカウントを持っている場合は、そのままログインしてください。持っていない場合は、無料で作成可能です。
無料体験期間終了後の月額料金を支払うため、クレジットカードやデビットカードを登録します。登録が完了すると、すぐにKindle Unlimitedを利用できます。
Kindleストアで「Kindle Unlimited」と表示されている本を選び、「読み放題で読む」をクリックするだけでダウンロードできます。
Kindle Unlimitedを活用するコツ
1. 事前に読みたい本をリストアップする
イラスト上達に役立つ本を事前にリサーチしておくことで、効率的に学習を進められます。例えば、「イラスト 基礎」や「デジタルイラスト」といったキーワードで検索し、自分のレベルや目的に合った本を見つけましょう。
2. メモ機能やハイライトを活用する
Kindle Unlimitedでは、気になる部分をハイライトして後で確認できる機能があります。特に練習のポイントや重要な解説部分をメモしておくと復習が楽になります。
3. 無料期間を最大限に活用する
30日間の無料体験期間中に、できるだけ多くの本を試してみましょう。その際、読み終わった本をすぐに返却して新しい本をダウンロードすれば、さらに多くの内容を学ぶことができます。
まとめ:Kindle Unlimitedはイラスト学習に最適なサービス
Kindle Unlimitedは、定額料金で多数のイラスト上達本を気軽に試せる便利なサービスです。特に、初心者向けの基礎本や特定スキルに特化した本をお得に読める点が魅力的です。ただし、対象外の本があることや、解約後に本が読めなくなるデメリットにも注意しましょう。
登録方法も簡単で、無料体験期間を活用すればお金をかけずにたくさんの本を試すことができます。ぜひこの記事を参考に、Kindle Unlimitedを活用してイラストスキルを磨いてみてください!
1. 基本を固めるためのおすすめ本
イラスト初心者向けの基礎解説本
イラスト初心者に必要な「形の捉え方」や「線の練習」を学べる本です。
簡単な図解が豊富で、絵を描いたことがない人でも理解しやすい内容になっています。
たとえば、構図や線画の基本的な練習方法についてステップごとに詳しく解説されています。
このタイプの本は、紙と鉛筆を用意するだけで実践的な練習を始められる点が魅力です。
デジタルイラストの基礎を学べる本
デジタルイラストを始めたい方向けの入門書です。
例えば、ソフトの使い方やブラシの設定方法を丁寧に説明しています。
Clip StudioやPhotoshopなどの主要ツールの初歩的な操作方法も掲載されているので、初心者でも安心して取り組めます。
この本を読むことで、デジタルの基礎を押さえたうえで、より効率的に練習が進められるでしょう。
「観察力」を鍛える練習本
イラストで重要な観察力を磨くための練習本もおすすめです。
例えば、日常の物体を簡単な形に置き換える方法や、陰影の観察のコツを学べます。
具体的な練習課題が付属していることが多いため、独学でも理解を深めやすい内容です。
このような本は「描く前に観る」力を育てるのに最適です。
2. 中級者向けのスキルアップ本
「人体構造」を詳しく解説した本
人体をリアルに描くためには、骨格や筋肉の理解が不可欠です。
このタイプの本では、人体のパーツごとに描き方のコツを丁寧に説明しています。
例えば、腕や脚の動きを表現する際の注意点や、プロポーションの取り方について詳細に解説されています。
解剖学に基づいた正確な描写方法を学びたい人におすすめです。
表情やポーズのバリエーションを増やす本
キャラクターの魅力を高めるためには、表情やポーズの描き分けが重要です。
例えば、このタイプの本では、喜怒哀楽を含むさまざまな感情表現や、動きのあるポーズの描き方を学べます。
「動きのある絵を描きたいけれど、どうしても平坦になってしまう…」と悩んでいる方にぴったりです。
背景の描き方を特化した本
背景を描くのが苦手な方には、背景に特化した練習本がおすすめです。
たとえば、建物や自然風景の描き方をステップごとに学べる内容になっています。遠近法の基本や、光と影の使い方も詳しく解説されています。
背景を描けるようになることで、作品全体の完成度が大きく向上します。
3. 特定ジャンルに特化したイラスト本
キャラクターデザインに特化した本
キャラクター制作に特化した本では、服装や髪型、アクセサリーなどのデザインのコツを学べます。
例えば、ファンタジーやSFのジャンルで使える独自性のあるキャラクター作りについての解説が充実しています。
自分だけのオリジナルキャラクターを作りたい方に適しています。
アニメ風イラストを描くための本
アニメ調のイラストを描きたい方向けの本では、目の描き方や独特の色使いを学べます。
たとえば、キャラクターの生き生きとした表情を作るためのポイントや、影の付け方が細かく解説されています。
アニメ好きの方にとっては、モチベーションが高まる一冊となるでしょう。
ファンタジー背景を描くための本
幻想的な風景や物語の世界観を描くためのコツを解説した本も人気です。
例えば、空想の城や魔法が漂う森などの背景を、細部まで丁寧に描く方法が紹介されています。
読者を引き込むような世界観を描きたい方におすすめです。
Kindle Unlimitedを活用して効率的に学ぶコツ
関連本を複数ダウンロードして比較する
Kindle Unlimitedでは、複数の本を無料でダウンロードできるため、同じテーマの本を比較して自分に合ったものを選べます。
例えば、基礎本を何冊か読んでみて、一番わかりやすい本を中心に学習を進めましょう。
メモ機能を活用して重要なポイントを記録
Kindleのメモ機能を使えば、重要なポイントや覚えておきたい内容を簡単に記録できます。例えば、描き方のコツや練習課題をメモしておくことで、後から復習しやすくなります。
読むだけでなく必ず実践する
イラスト上達のコツは、読むだけで終わらせず、実際に描いてみることです。
たとえば、1章ごとに必ず練習時間を設けると、学習効果が大きく向上します。
まとめ:Kindle Unlimitedでイラストスキルを磨こう
Kindle Unlimitedには、初心者から中級者、特定ジャンルに特化した本まで、多種多様なイラスト上達本が揃っています。
本記事で紹介した内容を参考に、自分の目的に合った本を選んでみてください。
効率よくスキルを伸ばし、理想のイラストを描けるようになるでしょう!